2022年12月11日(日)
13:00-17:10(開場 12:15)
ハイブリッド開催
対面会場:関西大学100周年記念会館
*クリックすると地図がダウンロードできます
*リアルタイムオンライン講演はZOOMウェビナーシステムで行います
参加費:大人 1000円、高校生以下 無料
*申し込みに際して、Peatixへのアカウント登録が必要となります。お手数をおかけいたしますが、御容赦いただけますよう、よろしくお願い致します。
第5回「日本の未来とスポーツ」コンファレンス
「子どもを学び、大人も成長する」
子どもの時の過ごし方は将来に大きく影響します。トップアスリートはどのような過ごし方をしていたのか、大人はどのように関わるとよいのか…
子どもの心身の健康を育み、そして日本の将来を豊かにする。子どもへの理解を通じて大人も一緒に成長できる。そんな学びをします。
スピーカー
朝原 宣治
NOBY T&F CLUB
北京五輪 銀メダリスト
私を育てた指導者と環境(基調講演)
麻場 一徳
山梨学院大学
陸上部監督
大学生アスリートのパフォーマンス向上と心身の成長
竹内早耶香
びわこ学院大学
子どもたちの心の様子から気づいたこと
安田 文彦
京都橘中学校・高等学校 校長
子どもたちの可能性を引き出すための必要な考え方
石川三知
Office LAC-U
子どもの成長を支える食事と栄養
講師プロフィール
朝原 宣治 |貴重講演|
北京五輪4×100mリレー銀メダリスト オリンピック4回連続出場。現在は大阪ガスネットワーク株式会社 地域活力創造チームマネジャー・「NOBY T&F CLUB」主宰者として、次世代育成に注力している。同志社大学卒業、同大学大学院総合政策科学研究科修了。
麻場 一徳
第9回アジア大会1600mリレー優勝などの成績を収め、現在は山梨学院大学スポーツ科学部教授を務める。日本陸上連盟強化委員長、リオデジャネイロオリンピック日本チーム監督、2020年東京五輪プロジェクトチームのトラック・フィールド部門統括も担う。
竹内 早耶香
びわこ学院大学教育福祉学部スポーツ教育学科 講師として、スポーツ心理学を研究。主に中高大学生のスポーツ選手のメンタルトレーニングを行なっているなど、臨床と研究の両面で活躍。
安田 文彦
京都府立東稜高校講師を経て、現在は京都橘中学校・高等学校校長を務める。京都橘陸上競技部顧問として、インターハイで3度の優勝(200m、400mハードル)を支援。オリンピアン(伊藤 舞 選手) を輩出するなど、豊富な指導実績をもつ。
石川 三知
Office LAC-U代表。病態栄養相談に携わった後、東京工業大学勤務を経てスポーツ栄養指導を開始。現在は浦和レッドダイヤモンズ、山梨学院大学陸上部を始めとする多くのトップアスリートの栄養指導を行う。
協賛
第5回コンファレンスも、趣旨に共感いただいた多くの皆さまに協賛いただいております。感謝いたします。